繁忙期に学び業務時間が半分に。AIで生まれた時間を地域の活動へ。

未経験からたった2ヶ月で、生成AIを実務レベルで活用できる力が身につく、女性のためのスクール「HerTech」生成AIコース。
今回は、繁忙期の中でスキマ時間を活用し、AIで業務時間を半分に短縮。
さらに地域の町おこし活動にも力を注ぐようになった小林智子さんにお話を伺いました。HerTechを選んだ理由、そして受講を通じて仕事や考え方がどう変わったのか、そのリアルなストーリーをお届けします。

小林智子さん(30代・不動産会社勤務)
大学卒業後、不動産業界や食品会社を経て、現在は家族経営の不動産会社に勤務。生成AIを活用した業務効率化に取り組む一方、地域の町おこし団体では支部長を務め、情報発信や企画にも携わっている。

「AIって資料作成以外にも使えるんだ」生成AIの可能性に気づき受講を決意

不動産会社では、管理物件の提案や職人さんとのやりとりなど、幅広い業務を担当。
ちょうど地域の町おこし活動にも関わり始めていた頃で、「今の仕事をもっと効率化できたら、自分にできることも広がるのでは」と思い、生成AIに興味を持ちました。
HerTechを知ったのはSNS広告がきっかけ。他のスクールのような押し売り感がなく、直感的に「ここなら安心して学べそう」と思えたのを覚えています。
無料オンラインイベントでは、講師の方が「ChatGPTを秘書のように使っている」と話していて、単なる資料作成だけでなく、アイデア出しや日々の業務にも活用できることを知り、とても驚きました
当時の私は「資料作成くらいなら使えるかも…でも他には何ができるんだろう?」と半信半疑でした。
そんな私に、講師の方が「それすらもAIに相談して、自分の業務にどう使えるか考えてもらえばいい」と教えてくれたことが、AIの可能性を実感する大きなきっかけになりました。

繁忙期でも無理なく続けられた「スキマ時間×実践的な学び」

1. 隙間時間で学べる講義動画

HerTechの教材は音声だけでも理解できる内容で、移動中やお風呂、犬の散歩中でも学習できました。
繁忙期のタイミングでも、スキマ時間を使って無理なく続けられたのが大きかったです。

2. 実務でAIを使う講師の勉強会が刺激に

勉強会では、日々の業務でAIを活用している講師のリアルな事例を聞くことができました
「AIはこうやって日常業務に馴染んでいくんだ」とイメージが具体化され、モチベーション維持にもつながりました。

3. 「最初は誰だってうまくいかないものだよ」メンターの言葉が心の救いに

メンターや講師の「最初は誰だってうまくいかないものだよ」「動画は一気に観ちゃってもOK」という声かけに、何度も救われました。
忙しい中で不安を感じた時期もありましたが、温かいサポートがあったからこそ、最後までやり切れました。

資料作成もメール添削も。「専属の秘書がついたみたい」

受講後は、生成AIを使って資料作成や広報原稿の校正、メール文の添削まで効率化。
たとえば、お客様へのメールをChatGPTに添削してもらうことで、伝わりやすさが格段に上がり、返信率もアップしました。
YouTube用の台本や提案資料のテンプレートもAIと一緒に作成し、以前は1週間かかっていた作業が今では1〜2日で完了することも
Gammaを活用した資料作成では、デザイン調整や写真差し替えまでAIが提案してくれるので、まさに「自分専属の有能な秘書」がついたような感覚です。
プライベートでも「この文章、もっと伝わりやすくしたい」といった相談をAIにすることが増え、仕事でも生活でも頼れる存在になっています。

 

AIで生まれた余白を、地域のために活かしたい

生成AIによって日々の業務が効率化され、自分にしかできない仕事や地域活動に向き合う時間が増えました。
コンサルなどに頼らず、自分の力で提案や設計ができるようになってきたことが自信にも繋がっています。
今後は、AIで生まれた時間や思考の余白を、もっと地域の活動に還元していきたいと考えています

「できるか不安」だからこそ、まずは一歩踏み出してほしい

「自分に使いこなせるかな」と不安に思うのは、誰にでもあること。でも、不安は“やらないことでどんどん大きくなる”と実感しました。

だからこそ、「何から始めればいいかわからない」という方はその状態から相談してみてください。プロの講師と話す機会が増えることで、不安は自然と解消されていきます。

繁忙期だからこそ、時間をどう使うかが大きな差になります
小林さんのように、生成AIを学ぶことで業務を効率化し、自分のやりたいことにも時間を使えるようになる人が増えています。
今のままでいいのかな」「もっとできることがあるかも」と感じている方は、ぜひHerTechの無料説明会へご参加ください。

Let's Challenge
まずはお気軽に
ご相談ください!
HerTechのコース詳細がわかるだけでなく、
質疑応答で疑問や不安を解消できます。

Voice卒業生の声

Voices Of Alumni
卒業生の声
30代 /江口珠里さん
子育てと両立しながら、受講3ヶ月で月5万円の収益化に成功!
ママ世代の悩みの「小1の壁」など将来の働き方に不安を感じ入会。仕事のやりがいを実感中!
Webデザインコース
60代 / 木内涼子さん
資料作成の時間が1/5に。経営者が実感した生成AIで変わる働き方
「どうすればいいか分からない」から卒業。迷いなく仕事を進められるように。
生成AIコース
30代 / 緑川さん
未経験から、仕事もプライベートもAIで“ラクに・楽しく”活用中!
毎日の業務だけでなく未経験の業務も、自分の学びも、驚くほど効率的に進められるように。
生成AIコース
20代 / 田口さん
3ヶ月でWebデザイナーに転職!「好き」を仕事に変えた彼女の選択
飲食業からのキャリアチェンジ。自分らしく働ける道を求めて、HerTechに入会。
Webデザインコース
20代 / H.Sさん
3ヶ月で案件獲得!自分のスキルが収益化するまで…
栄養士を務めながら、副業としてWebデザインで収益アップに奮闘中。
Webデザインコース
20代 / M.Oさん
未経験から3ヶ月でWebスキルを身につけ、IT業界4社の内定獲得!
厳しい労働環境で将来に不安を感じ、転職のためのスキル作りのために、HerTechに入会。
Webデザインコース
20代 / R.Aさん
「自信をつけるための挑戦」将来がポジティブになったきっかけ
将来のキャリアになんとなく不安を感じ、自信とスキルをつける為に、HerTechに入会。
Webデザインコース
20代 / K.Mさん
将来の自分のために。今、私がスキル獲得に挑戦した理由
将来の自分に役立つスキルをつける為に、未経験からWebデザインに挑戦中。
Webデザインコース
20代 / M.Sさん
自信を持って転職に挑めたきっかけ。新しい自分に出会えた3ヶ月
保育士を続けながらHerTechに入会。スキルを身に着け、現在はIT業界への転職活動中。
Webデザインコース
20代 / K.Sさん
「憧れだけど自分には無理…」 そんな私が一歩踏み出せたワケ
フリーランスのWebデザイナーになる為に、仕事と両立しながらHerTechに入会。
Webデザインコース